スポーツでのケガの改善・競技パフォーマンスアップのことなら堺市堺区のかやま整骨院にお任せください。 JR浅香駅 徒歩3分
かやま整骨院
〒590-0012
大阪府堺市堺区浅香山町3-5-20グランドマンション美光1F
受付時間 | 午前 8:30~12:00 午後 4:00~8:00 |
---|
お休み | 水曜午後・日曜・祝日 |
---|
予約優先制
お気軽にお問合せください
病院でジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)と診断されたバドミントン部の女子高校生が来院されました。
病院では特に処置はなく、「部活を休んで安静にしておくように」と言われていたようで、お母さんが「安静にしているだけでは、また再発してしまうんじゃないか?」と心配され、当院に来院されました。
来院される数日前に走った時に痛みを感じていましたが、施術をスタートしてからは一度も痛みが出ることなく、練習も休まず入ってもらい、合宿にも行ってもらいましたが、そこでも全力で練習が出きたようで、数回の施術で再発することなくしっかり改善しました!
本人さんから「初めて施術を受けた時は本当に効くのか不安もありましたが、その後の運動では痛みが出なかったのでとても驚きました」「痛みが出ていた頃は思うように動けず悔しい思いをしましたが、今ではケガのことは気にせず、思い切り動けているので、先生に見て頂いて本当に良かったです」と喜びのお声をいただきました!
お母さんにも安心していただけたのでなによりです。
「ここに来て良かった」と喜んでもらえることが私にとってのやりがいです。
ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)は、陸上競技(跳躍選手に多い)やバスケットボール、バレーボール、サッカーなど、ジャンプしたりダッシュすることを繰り返すあらゆる競技に起こります。
痛みの場所は膝蓋骨(膝のお皿)のすぐ下に出ることが多いですが、膝蓋骨のすぐ上に出ることもあります。
原因は大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の過度の緊張や柔軟性の低下、ジャンプやダッシュを繰り返すことのオーバーユース(使いすぎ)によるものなど様々な原因があるとされます。
しかし、ジャンパー膝は、ただ単に太ももをマッサージしていたら良くなるというものではありません。
もちろん、今回の学生さんのように安静にしているだけで良くなるというものでもありません。
当院では、”独自の調整・施術法”によりジャンパー膝を引き起こしている原因に対して的確にアプローチし早期に改善させていきます!
病院で「ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)と言われた」「膝のすぐ下が痛い」とお悩みの学生さんは、スポーツでの痛み改善に強い当院へご相談ください。
ぜひ、お力になりたいと思います☆
☆当院はスポーツを頑張るみなさんを全力でサポート・応援しています☆
~H29年8月2日~
予約優先制
おしりのいたみがとれなかったですが、ちょうせいしてもらいいたみもなくなりました。手は、ドッジボールでつきゆびをして早めにちょうせいをしたおかげでよくなりました。ありがとうございました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
まったく歩けない状態からワラをもすがる思いで、ネットをみていました。そこでここのホームページを発見し、通院させて頂くことになりました。すると日に日に歩けるようになり、大変ありがたく思っています。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | 休 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ※ |
午前 8:30~12:00
午後 4:00~8:00
※土曜日午後3:00~6:00実費施術のみ(完全予約制)
水曜午後・日曜・祝日