バドミントンでの腰の痛み

男子中学生(バドミントン部)

先日、バドミントン腰を痛めた男子中学生が来院されました。

当院に来院される少し前に、他の院に行ったそうですが、痛みは変わらず良くならなかったため、当院で調整・ケアを受けられているお友達に当院の話を聞き来院されました。

痛めてからは座っていても腰に痛みがあり、バドミントンの練習ができず、腰に負担をかけない別のトレーニングをしていました。

当院で施術をスタートしてからは、バドミントンの通常練習に入ることができ、その後、数回の施術で、痛みを全く感じることなく練習ができています!試合にも出れています!

バドミントンは体をひねる(回旋)動作が多く、しかも利き手をメインで使いますので、どうしても左右の筋肉バランスが崩れてしまうことがあります。

左右だけでなく縦方向の筋肉バランスも崩れてしまい、結果的に腰回りの筋肉全体のバランスが悪くなってしまいます。

バランスの崩れた状態で練習をしていると、やがて痛みが出てきます。その痛みは、筋肉バランスを整えないとなかなか良くなりません。

当院では、”独自の調整法”で、崩れてしまった筋肉バランスを的確に整え痛みを改善していきます!

バドミントンなどのスポーツで腰が痛いとお悩みの方は、”スポーツでの痛み改善に強い当院”へご相談ください。ぜひお力になりたいと思います☆

 

☆当院はスポーツを頑張るみなさんを全力でサポート・応援しています☆

~H29年4月29日~

スポーツでの痛み改善(お喜びの声)

7歳 小学生女の子
・おしりと手の痛み

おしりのいたみがとれなかったですが、ちょうせいしてもらいいたみもなくなりました。手は、ドッジボールでつきゆびをして早めにちょうせいをしたおかげでよくなりました。ありがとうございました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

47歳 男性
・ふくらはぎの肉離れ

まったく歩けない状態からワラをもすがる思いで、ネットをみていました。そこでここのホームページを発見し、通院させて頂くことになりました。すると日に日に歩けるようになり、大変ありがたく思っています。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

その他のお喜びの声