この間、陸上部で中長距離を種目にしている男子高校生が、部活の練習で腰を痛め、当院に来院されました。しかもあさってに「学校で持久走大会があるから、なんとか出たい」ということでした。
本人は、「痛みが強いし持久走大会まで日にちがないから、もしかしたら出れないかも」と不安な様子でしたが、出たい気持ちが十分にありましたので、「出れるように頑張ろう!」と、早急に痛みを軽減させる施術を行い、さらに、痛めた筋肉を補助し痛みを出にくくするのに効果的なスポーツテーピングをして持久走大会に備えてもらいました。
後日、大会後のケアと結果報告を兼ねて来院してくれまして、結果を聞かせてもらうと、「そんなに痛みを感じることなく走りきれました!」とうれしい報告をしてもらいました!
こちらの学生さんは中学生の頃から当院に来院されていまして、以前にも陸上の大会直前に腰とアキレス腱を痛めてしまい、その時も不安いっぱいな状態でしたが、当院で施術を受けて大会に挑んでもらい、結果は・・・「全力で走ることができて、しかも3000mSCで27秒短縮、5000mで53秒短縮できました」と自己ベストを大幅に更新するという素晴らしい結果も出してくれました☆
痛みが出てしまう筋肉は左右や上下の筋肉バランスが崩れていることが多く、それらを的確に調整することにより、痛みを早く軽減させることができます。
特に陸上のトラック種目はカーブの際に、左方向に回りますので筋肉の左右バランスが崩れてしまいやすいです。トラックのカーブを曲がる時、左足で体を支えながら右足で加速するという動作になりますので、左右の腰、左右の脚の筋肉にバランスの崩れが生じ、それに耐えきれなくなった筋肉に痛みが現れます。
練習を繰り返しているうちに片側の筋肉だけに負担がかかり続け、知らず知らずのうちに、筋肉が損傷しているということになります。
陸上以外にも、例えば、サッカーではボールを蹴る時、テニス・バドミントン・卓球などではラケットを振る時に体を回す(ひねる)動作を繰り返しますので、左右どちらかの筋肉に負担がかかり、筋肉バランスが崩れてしまいます。
当院では痛めてしまった筋肉や関節に対して筋肉バランスを整える的確な施術(調整)を行うことにより痛みを改善させ、早く競技に復帰してもらえるようサポートしています!
陸上や他のスポーツで「腰の痛み」でお悩みの方は、スポーツでの痛み改善に強い当院へご相談ください。いつでもお力になります☆
☆当院はスポーツを頑張る学生さんを全力でサポート・応援しています☆
~H27年3月12日~
院長プロフィールはこちら
おしりのいたみがとれなかったですが、ちょうせいしてもらいいたみもなくなりました。手は、ドッジボールでつきゆびをして早めにちょうせいをしたおかげでよくなりました。ありがとうございました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
その他のお喜びの声